Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/akirany02/akira-afiri.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
ポイントサイト(お小遣いサイト)を経由して、ショッピングをされる方も多いと思いますが、その時に不安になるのがちゃんとポイントが反映されるのか、という部分です。
サイトを経由していて万が一、正常にポイントが付与されなかった場合でも、『お買い物ポイント保証制度』があれば安心です。
げん玉の他に「ハピタス」「ポイントタウン」「ポイントインカム」でも、保証制度が導入されていて基本的な保証の仕組みに違いはありません。
保証制度があるだけで還元されるはずのポイントが、獲得できないといったリスクもほぼなくなるので、心おきなくショッピングを楽しむことができます。
今回はげん玉のお買い物ポイント保証制度の内容について、詳しくご紹介していきたいと思います。
げん玉「お買い物ポイント保証制度」について
げん玉のお買い物ポイント保証制度とは、げん玉経由でショッピング(楽天市場・Yahoo!ショッピングなど)を利用した後、通帳にポイントが正常に反映されなかった場合に、げん玉がそのポイントを保証してくれるサービスです。
とてもありがたい制度ですが、げん玉で利用できる全ての広告が保証の対象となる訳ではないので、注意をしておく必要があります。
上記のように、広告詳細に「保証マーク」があるものを含め、「購入金額の○○%」となっているショッピングサイトは、全て保証の対象となります。
げん玉で利用できるショッピング系の広告は、ほとんど保証制度の対象なので特に問題はないかと思います。
げん玉「お買い物ポイント保証制度」の対象条件
お買い物ポイント保証制度の対象となる条件があり、以下の内容に該当する場合になります。
|
ポイントサイトのヘビーユーザーの方ならまず問題はないかと思いますが、利用に慣れていない方の場合はげん玉を経由せずに、直接ショッピングサイトにアクセスして商品購入などを行ってしまうことがあります。
げん玉のサイト内にある専用バナーからサイトにアクセスしないと、経由したことにはならないので、この場合は保証を受けることはできません。
続いて保証制度の対象外となってしまう場合の内容は以下のようになります。
|
げん玉以外のポイントサイトでも言えることですが、一度サイトを経由したら商品購入が完了するまでは、他のサイトにはアクセスしないように注意しましょう。
もし途中で他のサイトを経由してしまった場合は、改めてげん玉を経由し直す方が無難です。
また、複数回に分けて同じショップで商品を購入する時も、毎回必ずげん玉を経由させる必要があります。
商品の購入後は登録・購入完了メールが届くので、ポイントが付与されるまではメールを削除しないように、大切に保管しておきましょう。
げん玉「お買い物ポイント保証制度」の利用方法
お買い物ポイント保証制度を利用する場合は、げん玉にログインしてトップページ中段やや下付近の左側にある『お買い物ポイント保証』をクリックします。
面倒な方はこちらの「お買い物ポイント保証申請ページ」から直接アクセスできます。
お買い物ポイント保証制度のページに移動後、下にスクロールして『お買い物ポイント保証申請』ボタンをクリックします。
入力フォームに移動後は「注意事項」を確認してから以下の内容を入力していきます。
|
全ての入力が完了したら、『個人情報保護方針に同意して申請』をクリックした後、内容を確認して保証申請は完了となります。
げん玉「お買い物ポイント保証制度」まとめ
げん玉のお買い物ポイント保証制度は、通帳に反映されないものまでしっかり保証してくれる優秀な制度です。
ただ、保証申請を利用する場合はそれなりの証拠が必要になるので、ポイントサイト経由でショッピングを行った際は購入完了メールを必ず残しておくようにしましょう。
げん玉ではショッピングポイントが最短5分で付与される「ポイント速達便」や、げん玉を経由しなくても半自動的に経由してくれる「便利ツール」などのサービスも用意されています。
げん玉ではショッピングの利用が非常に便利になっているので、活用できるサービスはどんどん利用していきましょう。
こちらからげん玉に無料会員登録すると
特典として250ポイントが貰えます
げん玉の会員登録方法がわからない方は、↓↓こちらの記事を参考にして下さい。
げん玉の詳細情報は、↓↓こちらの記事でご紹介しています。