ポイントサイトのモッピーには、文章入力や記事作成でポイントを稼ぐことができる『モッピータイピング』『ジッピータスクリスト』『モッピーワークス』があります。
その中の1つであるジッピータスクリストは、記事作成やクチコミ投稿、WEB調査やデータ入力などのたくさんのジャンルがあるので、幅広い稼ぎ方ができることが特徴であるサービスです。
スマホからは利用できませんが、パソコンとインターネット環境があればいつでも利用が可能なコンテンツです。
ここでは、ジッピータスクリストについて紹介していきたいと思います。
目次
モッピー「ジッピータスクリスト」のコンテンツ内容
ジッピータスクリストは、様々なジャンルの中から好きな「タスク」を選択して、タスク内容が承認されるとポイントゲットになります。
タスクとはパソコンの作業や仕事という意味になり、現在利用できるジャンルは以下のようになります。
記事作成 | タイピング | アンケート |
クチコミ | アプリレビュー | データ分類 |
データチェック | WEB調査 | 修正/変更 |
その他 |
ただし、上記のジャンル10種類全ての作業依頼が届く訳ではなく、実際に作業可能なものは「記事作成」「タイピング」「クチコミ」「データチェック」「WEB調査」「その他」などの計6種類になっています。
届く依頼の案件数も決して多いとは言えないので、今後どうなっていくかに期待したいところです。
それぞれのジャンルのポイント獲得数の目安は以下のようになっています。
ジャンル | 獲得ポイント |
クチコミ | 150P~250P |
記事作成 | 25P~100P |
その他 | 1P~40P |
WEB調査 | 1P~10P |
データチェック | 1P~ |
タイピング | 1スコア~ |
獲得ポイントはあくまでも目安なので、予想以上に高い報酬が獲得できることもあります。
タイピングの場合はポイントではなく、タスク報酬としてスコアが獲得でき、「100スコア=1ポイント」と交換できます。
クチコミや記事作成はタスク報酬が高い分、初心者には難しい内容になっているので、いきなり挑戦すると承認されない可能性があるので、まずは簡単なものから利用していきましょう。
新しい報酬「ミニコイン」について
ジッピータスクリストでは、新しいタイプの報酬として『ミニコイン』システムが導入されています。
ミニコインはタスクにチャレンジすることで獲得でき、タスクの内容によって貰える枚数が変わったり、全てのタスクで獲得できる訳ではなく、特定のタスクでしか獲得できない場合があります。
ミニコインは10枚集まると、「10ミニコイン=1ポイント」と自動的に交換されます。
モッピーの無料コンテンツ「モッピーチラシ」や「クリック・タップで貯める」で獲得できるコインと同等の通貨になります。
優秀な証「タスクバッジ」について
『タスクバッジ』とはジッピータスクリストの特定のタスクにおいて、「質の良い」タスクを実行している方に贈られる証です。
このバッジを獲得すると、バッジ所有者だけが挑戦できる限定タスクや単価も高単価になりやすくなります。
タスクバッジを貰う為には決められたルールを守り、できるだけたくさんのタスクをこなして質の高いタスクと判断されることが必要になります。
バッジをゲットできれば、さらにポイント稼ぎを効率化させることができるので、ジッピータスクリストを利用していくなら多くのタスクに挑戦して、タスクの質の向上を図りましょう。
モッピー「ジッピータスクリスト」の利用方法
モッピーのトップページにある「毎日貯める」からコンテンツページに移動し、ページ内の『カンタン入力で貯める』をクリックします。
3種類あるコンテンツから『ジッピータスクリスト』をクリックして作業ぺージに移動後は、上部にあるジャンルから挑戦したいタスクを探すことができます。
初めてジッピータスクリストを利用される方は、『初めての方』をクリックすると基本的な作業方法や内容を確認することができます。
また、詳細なジャンルからタスクを探したい場合は、ページの下段にある「ジャンル一覧」から選択することも可能です。
タイピングのタスクに関しては、チュートリアルも用意されているので初心者の方でもスムーズに作業を進めることができると思います。
後は、挑戦したいタスクを選択して作業を進め、報酬をゲットしていきましょう。
記事作成について
記事作成は特定のキーワードについて、150文字~1,000文字の文章を作成ルールに基づいて書いていくタスクのことです。
質重視の難易度が高めのタスクもありますが、10分ほどで誰でも書ける簡単なタスクもあり、1記事あたりの報酬が250~1,000ポイントと高いことが最大の魅力です。
頑張り次第では約1時間で500~2,000ポイントを稼ぐことも十分可能です。
記事作成には色々なものがありますが、大きく分けて以下の2つのタイプに別けられます。
①「サクサクお手軽「低」単価『量』重視」
②「じっくり熟考「高」単価『質』重視」
①は単価は安いが難易度低めの初心者向き、②は単価が高く難易度高めの上級者向きになっています。
ご自身に合った方のタスクを選べば、記事作成はそれほど難しくはないので一度はチャレンジしてみるのがいいかと思います。
モッピー「ジッピータスクリスト」の攻略方法
効率を上げる一番の方法は、タスクバッジを獲得して高単価の限定タスクをこなしていくことです。
タスクバッジは1回のタスク実行で貰えるような簡単なものではないので、まずは多くのタスクに挑戦して評価を高めていくことが重要です。
ただし、どんなタスクに挑戦しても、そのタスクをテキトーにこなしていては、承認されずに報酬も獲得できなくなってしまうので、きちんとルールに従って取り組んでいきましょう。
また、バッジ欲しさに無理をして難しいタスクに挑戦しても、非承認となってしまっては意味がありませんので、ご自身に合ったペースで進めると負担なく利用できます。
モッピー「ジッピータスクリスト」まとめ
ジッピータスクリストはタスク数がまだまだ少ない状況なので、記事作成で本格的に稼ぎたい場合は、モッピーワークスを合わせて利用するのが効果的です。
記事作成に本気で取り組めば、1ヶ月で約10,000円~30,000円を稼ぐことが可能なコンテンツになります。
ブラインドタッチや文字入力に自身がある、もしくは得意だという方には稼ぎやすい副業です。
ある程度まとまった副収入が欲しいと考えている方には、記事作成はオススメのコンテンツと言えるでしょう。
貯まったポイントは『1ポイント=1円』で交換できる!
モッピーの無料会員登録はこちらからできます。
モッピーの詳細情報は、↓↓こちらの記事にまとめていますので参考にして下さい。
モッピーの会員登録方法がわからない方は、↓↓こちらの記事を参考にして下さい。